犬の消化器

消化器とは口からはじまって肛門までの一連を言います。消化器は食べたものを消化する消化管と、消化を助ける分泌液を出す肝臓などに分けられます。食べたものは食道を通って胃に運ばれて、胃液によってドロドロに溶かされて小腸に運ばれて栄養分を吸収しながらがら大腸に運ばれます。大腸の最初の部分は盲腸で、最後部は直腸、残りの部分は直腸でできており、ここで食べた物の残りカスを便に変えて排便します。また、肝臓には解毒作用があり、犬の体を毒物から守る役割をはたします。この他、たんぱく質や血液などを固める物質を生産したり、ビタミン類を蓄える機能も備えております。いずれも犬にとって、生命を維持していく大切な器官です。食欲、便通、嘔吐など、消化器に関わる日常の症状をよく観察し、早期発見、早期治療を心がけましょう。

消化器の病気

急性胃炎(きゅうせいいえん)

ポイント 症状は吐き気、粘液、胃液、血などを吐き、吐く動作、腹部を緊張、元気消沈、脱水症状など 原因は腐敗した食べ物、不潔な水、有毒物質、有...

続きを読む

胃拡張・胃捻転(いかくちょう・いねんてん)

ポイント 膨張や捻転は、急性に胃が大きく膨らむことが特徴 症状は胃膨張の症状は、落ち着きを失い、腹痛、ヨダレなど 捻転を伴うと急激に症...

続きを読む

腸閉塞(ちょうへいそく)

ポイント 腸閉塞は、異物(誤飲)や癌などで腸が狭くなったり塞がってしまう状態のこと 内容物が送れない状態を完全閉鎖といい、少ししか送れない状...

続きを読む

急性膵炎(きゅうせいすいえん)

ポイント 膵臓は破損・損傷しまうと治癒に時間がかかる器官 症状は突然発症、下痢(出血)、嘔吐、食欲不振、悪臭のある脂肪便を出すこともある ...

続きを読む

急性腸炎(きょうせいいちょうえん)

ポイント 症状は発熱や腹痛はあまりないが、よだれ、吐き気、嘔吐、元気がなくなったりする 腹部が膨れたり、口臭がきつくなる場合もある 下...

続きを読む

慢性肝炎(まんせいかんえん)

ポイント 肝臓に慢性の炎症があることを慢性肝炎、急性肝炎から続発するものもある 症状は急性肝炎と違って一般に症状は穏やかで得意的でない ...

続きを読む

慢性腸炎(まんせいちょうえん)

ポイント 慢性腸炎はゆっくりと進み、持続性の腸の炎症 症状はお腹が鳴る、元気がない、水をよく飲む、尿の量が多い、口臭が強いなど 下痢は...

続きを読む

肛門嚢炎(こうもんのうえん)

ポイント 肛門嚢は、肛門両側4時と8時の場所にある小さな袋状の嚢で便に固有の匂いをつける機能を持っている 肛門嚢の分泌物は排便時の圧力、排便...

続きを読む

出血性胃腸炎(しゅっけつせいいちょうえん)

ポイント 出血性胃腸炎は胃や腸などの炎症が進行して出血してしまう状態 症状は数時間から半日にかけて急にぐったりする 悪臭を放つ急性の下...

続きを読む

急性肝炎(きゅうせいかんえん)

ポイント 犬の急性肝炎は、肝臓に急な炎症が起こった状態 症状は腹部を押すと痛がる、黄疸、出血しやすくなる、筋肉の震え、筋力の低下、知覚麻...

続きを読む

胆嚢炎(たんのうえん)胆泥症(たんでいしょう)胆石症(たんせきしょう)

ポイント 胆嚢は胆汁を産生・貯留する器官 胆嚢炎は、血液性や腸管から逆流してくる細菌感染によって発症する 胆泥症は、胆汁が泥状に変性し...

続きを読む

巨大食道症(きょだいしょくどうしょう)、食道アカラシア

ポイント 何らかの原因で食道が大きく広がった状態 症状は水や食べ物をすぐに飛ばすように吐く 食べても吐いてしまうので、体は衰弱して痩せ...

続きを読む

肝不全(かんふぜん)

急性肝不全は、すなわち急激に肝臓の障害が進行して行くことで、劇症肝炎とも呼ばれます。症状として、黄疸、腹水、出血傾向があり、それらの発症数週間以内に意識障害(肝性脳症)などが見られ...

続きを読む

腸重積(ちょうじゅうせきしょう)

ポイント 犬の腸重積は腸管の一部が反転して腸の中にはまり込み、重層した状態 症状は嘔吐を繰り返す 粘血便またはタール状の便 便に少量の粘...

続きを読む

巨大結腸症(きょだいけっちょうしょう)

ポイント 犬の巨大結腸症とは正常な結腸が2~3倍の太さに拡張してしまいう疾患 症状は便秘(排便困難)、逆に排便回数が増える、排便姿勢が長時間続く...

続きを読む

腹膜炎(ふくまくえん)

  ポイント 犬の腹膜炎は、腹膜の炎症のこと 症状は激しい腹部の痛み 腹部の激しい痛みで、体を丸めたり背中を丸めたりする 発熱、嘔...

続きを読む

胃潰瘍(いかいよう)

ポイント 犬の胃潰瘍は胃の粘膜が欠損してただれて、びらん状になる 症状は食欲不振、度々吐く回数が増える、コーヒー色(吐血) 色が黒い時は古く...

続きを読む

慢性胃炎(まんせいいえん)

  ポイント 症状はあまりはっきりしない 食欲不振、痩せる、数週間にわたって間欠的に吐く、口臭を感じる、腹部の痛み、貧血など 原因は消化...

続きを読む

肝硬変(かんこうへん)

ポイント 犬の肝硬変は肝臓に繊維細胞が増えて硬く変質してしまい肝機能が極端に低下した状態 症状は初期では何となく元気がない、痩せてきたなど ...

続きを読む

膵外分泌不全(すいがいぶんぴふぜん)

脾臓に障害があるために、たくさん食べても太れない病気です。食欲旺盛でいつもたくさん食べるのに痩せて、その上大量に便をします。便は白っぽく(脂肪を含んだ便)腐った油のような匂いがしま...

続きを読む

食道炎(しょくどうえん)

軽い食道炎であれば、通常無症状のこともありますが、食道の不快感による食欲不振、体重減少、過剰流涎(よだれ)、血液を含む唾液のような液体の吐出などが見られます。重度の食道炎は放棄して...

続きを読む