急性肝炎、慢性肝炎
ポイント

  • 肝臓に慢性の炎症があることを慢性肝炎、急性肝炎から続発するものもある
  • 症状は急性肝炎と違って一般に症状は穏やかで得意的でない
  • 軽い黄疸、腹水、食欲不振や元気消沈、下痢、嘔吐を繰り返し、次第に痩せる
  • 進行すると肝硬変へと進行、肝臓の機能が停止する肝不全にもなる
  • 肝不全になると血液凝固障害や肝性脳症などを発症
  • 原因は慢性肝炎は急性肝炎から移行したり、急性肝炎の長期化で発症
  • 急性肝炎と同じように化学物質、薬剤、感染、寄生虫など
  • 原因不明の若年齢での発症や慢性肝炎の場合は遺伝性疾患の場合も多い
  • ピンシャー、ドーベルマン、コッカースパニエルなどの犬種が多い
  • ベドリントンテリアやウエストハイランドホワイトテリアに銅蓄積症の慢性肝炎の症状を示す事が多い
  • 治療は血液検査や肝硬変か、どのくらい肝臓は残っているのかの肝検査
  • 超音波検査や肝臓組織を外科的に摘出して検査をする方法もある
  • 肝細胞の再生と機能回復を促進させる治療が中心
  • 静か落ち着く場所で十分休息させ、栄養が高い食事を与える
  • 抗生物質は必然で肝細胞に栄養を与える為に糖質、タンパク質、ビタミンも肝臓機能回復に使う
  • 腹水がある場合は利尿剤の投与、原因や症状によって炎症、線維化を抑えるステロイド、免疫抑制剤も投与
  • 良くなったり、悪くなったりするのが特徴で一生投薬するケースもある
  • 慢性肝炎は壊死した肝臓が線維で置き換わってしまう病気なので壊死した肝臓は治らない
  • 病気の進行を遅らせ、原因を特定して症状を軽減するのが一般的
  • 対策は肝障害を起こさせる原因となるものを食べさせない
  • 伝染性肝炎はワクチンで予防できますので年に1回摂種

syouzyou肝臓の機能は解毒、ビタミンやホルモンの生成、炭水化物、脂質、タンパク質などの合成、分解、そして消化酵素の生成などの役割があり重要な部分とされています。この機能が低下すると胆嚢、神経、消化器、泌尿器などの臓器が支障をきたします。肝臓に慢性の炎症があることを慢性肝炎といい、急性肝炎から続発するものもあります。急性肝炎と違って一般に症状は穏やかで得意的でない場合もあります。食欲不振や元気消沈、下痢、嘔吐を繰り返し、次第に痩せていきます。軽い黄疸も起こり、腹部に水が溜まる腹水などもみられます。進行すると肝臓が線維化してしまい、肝硬変へと進行し、肝臓の機能が停止する肝不全にも陥ります。肝不全になると血液凝固障害(生体機能における血液凝固の異常)や肝性脳症(肝臓の機能低下による意識障害)などを発症します。

ganin慢性肝炎は急性肝炎から移行したり、急性肝炎の治療が遅れて炎症が治まらずに長期化したりすることで発症します。また、急性肝炎と同じように化学物質、薬剤、感染、寄生虫などが原因となります。原因不明の若年齢での発症や慢性肝炎の場合は遺伝性疾患の場合も多くあり、ピンシャー、ドーベルマン、コッカースパニエルなどの犬種があります。ベドリントンテリアやウエストハイランドホワイトテリアに得意的に見られる肝臓組織内に銅が著しく蓄積する銅蓄積症も慢性肝炎の症状を示す事が多く、肝硬変に移行する事もあります。

治療血液検査や肝臓から腸管に排出される特別な組織を血管から注入して血管中に停滞する濃度を測り、現状は肝硬変か、どのくらい肝臓は残っているのか、などの肝機能状態を調べる検査があます。また、超音波検査や肝臓組織を外科的に摘出して検査をする方法もあります。肝細胞の再生と機能回復を促進させる治療が中心になり、静か落ち着く場所で十分休息させ、栄養が高い食事を与えます。抗生物質は必然で肝細胞に栄養を与える為に糖質、タンパク質、ビタミンも肝臓機能回復に使います。腹水がある場合は利尿剤の投与、原因や症状によっては炎症、線維化を抑えるステロイド、免疫抑制剤も投与します。良くなったり、悪くなったりするのが特徴なので一生投薬するケースもあります。慢性肝炎は壊死した肝臓が線維で置き換わってしまう病気なので壊死した肝臓は治りません。したがって病気の進行を遅らせ、原因を特定して症状を軽減するのが一般的です。普段からの対策は肝障害を起こさせる原因となるものを食べさせない。伝染性肝炎はワクチンで予防できますので年に1回摂種しましょう。