ウイルス

ウイルスや細菌などが原因で発病して他の動物にうつり、命の危険も生じます。 特に免疫力の弱い子犬や老犬は感染しやすいですがほとんどがワクチンで予防できます。 子犬の免疫は母乳から守られていますが、成長とともに免疫は低下して約2ヶ月で免疫がなくなります。 ですので生後2ヶ月ほどでタイミングをを見計らって1回目のワクチンを打ちます。 そして1ヶ月間隔で2回目のワクチンを打ちそれ以降年に1回ワクチンを接種します。(場合により3回打つ) ワクチン接種はアレルギー(顔が腫れるなど)が出たり、ストレス、激しい運動、入浴などで熱が出る場合もあります。 なので、ワクチン接種は経過を見るために午前中に接種してもらいましょう。何かあっても午後には病院に行けます。 ワクチン接種後は約1週間で免疫がつきますので、1週間はなるべく安静にしましょう。

感染・伝染病

狂犬病(きょうけんびょう)

ポイント 症状が出てから3~4日で、100%近く死亡 よだれ、凶暴性、筋肉の麻痺によって動けなくなる 日本での発生は昭和32年以降みられてい...

続きを読む

パルボウィルス感染症

ポイント 症状は激しい嘔吐、黄灰白色の下痢、出血の下痢、悪臭を放つ 原因は口径感染、食器、犬に触れた人の手や衣類、吐物、便、少量でも感染 ...

続きを読む

ジステンバー

ポイント 症状は感染後、4~7日後には熱が出て食欲不振、元気がなくなる 咳、目ヤニ、鼻汁などの症状、顔面や体の一部の痙攣、発作、肉球が硬くな...

続きを読む

ケンネルコフ、伝染性気管支炎(かんせんせいきかんしえん)

ポイント 症状は強い咳が特徴で症状が悪化すると、鼻汁、咳、タンが絡み吐くこともある 原因は繁殖犬舎やペットショップ、ドッグランなどの犬の集ま...

続きを読む

伝染性肝炎(でんせんせいかんえん)

ポイント 症状は軽症の場合、肝炎症状もなく目が白く濁る角膜炎を起こすが自然に治る 重症型は40℃前後の発熱、食欲不振、鼻汁、結膜の充血、嘔吐...

続きを読む

コロナウイルス

ポイント 症状は出たとしても軽い下痢や食欲の低下、嘔吐といった程度 犬の場合は消化器官に症状が現れる 成犬に感染してもあまり症状の現れない ...

続きを読む

レプトスピラ症

ポイント 症状は特徴は口腔内の充血、出血、嘔吐、下痢、血便による脱水症状 レプトスピラ・カニコーラ型では腎炎の症状が主 レプトスピラ・...

続きを読む

バベシア症

ポイント 症状は40℃を超える発熱や重度な貧血を主な特徴とする 発熱を伴い、唇の粘膜は青白く、血尿、時には黄疸も起こす 脾臓(ひぞう)...

続きを読む