脳が圧迫されることによりおこる病気で、脳のどの部分(神経)が圧迫されているかによって、症状は異なります。四肢の麻痺(歩き方がおかしい)、運動障害(刺激に対する反応が悪い)、視力障害、精神状態(行動がおかしい)の変化があります。中には痙攣や発作を起こすのもありますが、大抵は問題なく飼える事がほとんどです。トイ犬種の水頭症では特に症状を示さないことがありまり、頭を触ると、頭蓋骨の頭頂部に穴が空いているのがわかることもあります。
脳の内部にある脳室に大量の脳脊髄液(透き通った水のような液体)が溜まると、脳室が膨張して脳神経が圧迫され、神経症状を起こします。脳脊髄液が溜まるのは、多くの場合、遺伝的要因が考えられ、犬種としてチワワ、ヨークシャテリア、トイ犬種、パグ、ペキニーズなどの短頭種の小型犬に多発します。また脳の腫瘍や事故、ケンカでできた出血などにより脳脊髄液の還流が障害されて、二次的に発生する場合もあります。
延命は期待できても完治はあまり期待できない病気なので、一般には、脳圧を下げるために、副腎皮質ホルモン(ステロイド)や降圧利尿薬を投与する対治療方がとられます。外科的治療としては、脳室と腹腔をチューブでつなぎ、溢れた脳脊髄液を腹腔内に還流させるという方法がありますが、手術自体も難しく、術後の管理も大変なためどこの病院でも出来るわけではありません。症状がない、症状が軽い場合は特に治療する必要もない場合もあります。また、最近では大学病院などでCTやMRIなどの検査で、外科療法か可能かどうか判定します。