毛包炎
ポイント

  • 毛穴の奥にある毛根を包んでいる毛包が炎症を起こす
  • 症状は痒みは初めは余りないが、2次感染があると強い痒みを伴う
  • 赤い斑点や膿をもった発疹、犬が掻いたり、舐めたりすると破裂して炎症が起こる
  • ドーナツ状や円形などのかさぶたや脱毛、色素沈着や皮膚の黒ずみが見られる場合もある
  • 原因は免疫力の低下、高齢犬、不衛生、夏場(気温や湿度の上昇)など
  • それらの原因で菌が増殖して毛穴の奥にある毛包が炎症を起こす
  • 寄生虫、脂漏性皮膚炎、ホルモン失調、アレルギー、アトピー、アラカス症(ニキビダニ症)などで併発
  • 治療は皮膚で増殖している細菌を顕微鏡で確認
  • 症状が軽度だと薬用シャンプーなどで洗浄した後、抗生物質などの軟膏を塗る事を3週間治療
  • 症状が進行しているとそれと併用して抗生物質が投与
  • 再発を繰り返す場合は、別の疾患を特定してそれを治療
  • 過度なシャンプーによって皮膚が乾燥しすぎると、さらに悪化させてしまう場合もある
  • 対策は常に犬の生活周辺や皮膚のブラッシングなどのお手入れで清潔に保つ事が予防
  • 幼犬や高齢犬は免疫力が低下しやすい季節の変わり目や夏場などは十分に気をつける
  • 普段の管理から栄養や運動などで免疫力を上げる

syouzyou毛包炎とは毛穴の奥にある毛根を包んでいる毛包に細菌(ブドウ球菌)が入り込むことで炎症を発症してしまう皮膚病です。全身が毛で覆われている犬は症状が悪化すると気づきやすくなります。痒みは初めは余りありませんが、2次感染があると強い痒みを伴います。赤い斑点やニキビのような膿をもった発疹(ブツブツ)がみられ、犬が掻いたり、舐めたりすると破裂して炎症が起こり、ドーナツ状や円形などのかさぶたや脱毛、色素沈着や皮膚の黒ずみが見られる場合もあります。

ganin免疫力が正常に機能している場合には、特に症状が現れることがありませんが、免疫力の低下、高齢犬、不衛生、夏場(気温や湿度の上昇)などが原因で、いつもある常在菌がそれらの原因で皮膚の常在菌である黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌が増殖して毛穴の奥にある毛包が炎症を起こしてしまうのです。また、寄生虫、脂漏性皮膚炎、ホルモン失調、アレルギー、アトピー、アラカス症(ニキビダニ症)などが原因で皮膚の抵抗力がもともと低く、毛包炎を併発することもあります。

治療皮膚で増殖している細菌を顕微鏡で確認します。症状が軽度だと薬用シャンプーなどで洗浄した後、抗生物質などの軟膏を塗る事を3週間治療を行います。症状が進行しているとそれと併用して抗生物質が投与されます。再発を繰り返す場合は、別の疾患を特定してそれを治療していきます。しかし、過度なシャンプーによって皮膚が乾燥しすぎると、さらに悪化させてしまう場合もありますので、適度にシャンプーを行いましょう。

対処常に犬の生活周辺や皮膚のブラッシングなどのお手入れで清潔に保つ事が予防となります。また、幼犬や高齢犬は免疫力が低下しやすい季節の変わり目や夏場などは十分に気をつけ、普段の管理から栄養や運動などで免疫力を上げましょう。