budoumakuen
ポイント

  • 眼内の血管膜における炎症で赤く見える
  • 症状は瞬き、目を細める、目ヤニ、濁る、強い痛みがある
  • 検査すると目は鈍く濁り、赤みががって見える(眼内出血)
  • 緑内障や白内障(失明)の発症につながる視力の影響はない
  • 原因は外傷、細菌、免疫疾患、寄生虫結膜炎や角膜炎による悪化
  • 治療は原因を突き止めてそれを治療する
  • 2次感染が多いので定期的に診察・検査

syouzyouブドウ膜炎とは眼内の虹彩と毛様体の血管膜における炎症。症状はまばたき、目を細める、目ヤニ、、などで眼球に変化は見られませんが、強い痛みがあり、目を開けてられないこともある。詳しく検査すると目は鈍く濁り、赤みががって見える(眼内出血)、酷くなると、緑内障や白内障(失明)の発症につながる。

ganin外傷、細菌感染、免疫介在性疾患、寄生虫、結膜炎や角膜炎の悪化等がある。また、結膜炎が治らないので、転院する飼い主も多い。しかし、詳しい原因はハッキリしないのが、大半なので専門機関に相談する。

治療原因がハッキリしない又は時間がかかるが、ブドウ膜炎の原因を突き止めながら炎症を抑える。上記述べた通り外傷、細菌感染、免疫介在性疾患、寄生虫、結膜炎や角膜炎の悪化等でブドウ膜炎なった場合それに対する治療を行う。眼瞼下注射、点眼、経口投与など、原因によって使い分けるが、角膜表面に傷害があればステロイド目薬は延長し、様子を見る。全身性疾患が疑われる場合は、検査結果がでるまで待つ。ブドウ膜炎が治ってもその後、角膜潰瘍、眼球感染症、瘢痕、血管新生、角膜ミネラル沈着、白内障、網膜剥離、乾性角結膜炎など生じることがあるので定期的な検査が必要がある。