ケンネルコフ、伝染性気管支炎
ポイント

  • 症状は強い咳が特徴で症状が悪化すると、鼻汁、咳、タンが絡み吐くこともある
  • 原因は繁殖犬舎やペットショップ、ドッグランなどの犬の集まる施設で感染し発生する
  • ワクチン接種で予防できる
  • 季節の変わり目や他の病気などで免疫力が低下で感染する場合もある
  • 治療は抗生物質などを投与して保温と室内の換気、高栄養価の食事
  • 対策は日頃から食事や衛生面、冬などは保温、など特に老犬の場合は気を配る
  • 感染した場合他の犬との接触は避ける

syouzyou強い咳を特徴として症状が進行していくと、鼻汁が出て、咳のあとにタンが絡み、吐くこともあります。子犬や老犬が感染すれば、食欲不振、栄養失調、子犬などは虚弱死することもあります。

ganinパラインフルエンザウィルス、アデノウィルスⅡ型、マイコプラズマや細菌の感染により発病します。この病気は犬の伝染性気管支炎で、一般には繁殖犬舎やペットショップ、ドッグランなどの犬の集まる施設で感染し発生する事が多い。

治療感染した場合、他の犬との接触は避け、抗生物質などを投与して保温と室内の換気、高栄養価の食事にしましょう。

対処ケンネルコフの原因となるウイルスに対してはワクチンがある為、予防の1つとして子犬の頃からワクチン接種を行い、成犬になっても年に1回はきちんと接腫しましょう。しかしワクチンを打っていても季節の変わり目や他の病気などで免疫力が低下で感染する場合もあるので、日頃から食事や衛生面、冬などは保温、など特に老犬の場合は気を配りましょう。日頃から愛犬を観察し、散歩のとき咳をする、食事のとき咳をして吐く、はしゃいだだけで咳をするなど見られた場合病院にいくことをオススメします。