変形性脊椎症
ポイント

  • 体を支えている脊椎が損傷するとろいろな神経障害が起こる
  • 症状は触れたり、歩行時に痛がる、四肢の麻痺、腰痛、後肢の趾行や起立歩行障害、トイレができない
  • 全く脳からの信号が送れなくなると、麻痺の状態になってしまうこともある
  • 歩行困難や立ち上がりの障害など徐々に症状が進行していく
  • 原因は老化現象で関節の軟骨が磨り減って変形してしまう
  • 姿勢、肥満や激しい運動、筋力低下、外傷、栄養、脊椎の突起や突起、脊椎同士が狭くなるなど
  • 治療は緩和が目的で消炎剤鎮痛剤、筋弛緩剤、ビタミンB複合剤、副腎皮質ホルモン剤を投与
  • 一度発症すると治療は難しく、安易な治療は出来ないので症状を緩和することが中心
  • 脊椎が狭くなった時、圧迫になどは外科的手術を行う事もある
  • 対策は背骨に余計な負担をかけない事や関節を保護するサプリメントの投与

 syouzyou体を支えている脊椎(背骨)の中には色んな神経があり、この脊椎が損傷すると神経や臓器に影響を与え、いろいろな神経障害が起こります。神経が圧迫されて触れたり、歩行時に外力や動作により著しい苦痛、四肢の麻痺といった症状があります。一般的に腰痛、または腰背痛として現れ、慢性的に経過するものが多く、間欠的に後肢の趾行や起立歩行障害、中腰の姿勢でトイレができないなども見られます。そして全く脳からの信号が送れなくなると、感覚をまったく感じる事のが出来ず、麻痺の状態になってしまうこともあります。急性的に突然麻痺するわけではなく、歩行困難や立ち上がりの障害など徐々に症状が進行していきます。

ganin脊椎は後頭部から尻尾まで脊椎の中に神経が通っています。一種の老化現象で関節の軟骨が磨り減って変形してしまう脊柱の退行性病変です。これには姿勢、肥満や激しい運動、筋力低下で背骨を支えれない、外傷、栄養が関係します。また脊椎の一部がカルシウム沈着を起こし、異常な突起や突起が出来たり、隣り合う脊椎同士がくっついて狭くなってしまうことも原因です。

治療治療は痛みが強い時は安静にし、局部の温熱療法や超音波療法を行い、症状に応じて消炎剤鎮痛剤、筋弛緩剤、ビタミンB複合剤、副腎皮質ホルモン剤を投与します。脊椎間のカルシウム沈着が進行して脊椎がくっついて狭くなった時や、圧迫により症状が強く出現したものには外科的手術を行う事もあります。神経が集まる脊椎は一度発症すると治療は難しく、安易な治療は出来ないので症状を緩和することを中心とします。

対処背骨に余計な負担をかけない事や関節を保護するサプリメントの投与、太りすぎないよう体重管理します。高齢になってきたら過剰な運動は控え、適度な運動や段差や高いところからの昇り降りを避けるなど生活環境を整えましょう。