maibomusenen
ポイント

  • マイボーム腺に細菌が感染して急性炎症が起きる病気がマイボーム腺炎いわゆる「ものもらい」
  • 症状はまぶたの淵が赤く腫れ上がり、イボのような小さなできものができる
  • マイボーム腺が詰まると慢性的な炎症も起きる
  • 二次的に目が開けづらい、涙液が多い、目ヤニ、痒み、壁や地面に眼をこすり角膜に傷がつく
  • 1ケ所で炎症が起きる場合もありますが、同時に複数ヶ所で炎症を起こすこともある
  • 片目に出ることもあれば、両側同時に起きることもある
  • 原因はマイボーム腺に細菌感染が起きて炎症を起こす
  • 免疫力の弱い若齢時に発生する事が比較的多いく、アレルギー体質の犬はなりやすい
  • 通常犬から犬へは感染しない
  • 治療は急性の場合、目薬よりも内服薬の抗生物質の投薬で比較的早く改善
  • 慢性の場合、目薬と暖かいタオルなどで目を暖める、改善が見られない場合、外科的処置
  • 外科的処置後は、内服や点眼薬、眼軟膏、炎症反応を抑える消炎剤、抗生物質などを症状によって使用
  • 痒み、腫れが酷い場合はステロイドも併用
  • 対策は目を引っかいてしまわないようにエリザベスカラーを装着

syouzyouまぶたの縁にある症状・原因表と裏に油成分を分泌するマイボーム腺があり、この分泌液の油成分で、涙液の蒸発を防ぎ、表面に油の膜を張り乾燥させない仕組みなっています。このマイボーム腺に細菌が感染して急性炎症が起きる病気がマイボーム腺炎、いわゆる「ものもらい」です。まぶたの淵が赤く腫れ上がり、イボのような小さなできものができます。また、マイボーム腺が詰まると慢性的な炎症も起きる。二次的に目が開けづらくなったり、涙液が多くなったり、目ヤニで痒みが伴うことも多く、壁や地面に眼をこすったりして、角膜に傷がつくこともあります。1ケ所で炎症が起きる場合もありますが、同時に複数ヶ所で炎症を起こすこともあります。

ganinマイボーム腺に細菌感染が起きて炎症を起こします。1ヶ所のマイボーム腺で起きる場合もありますが、複数のマイボーム腺が同時に炎症を起こす場合が多いです。 片目に出ることもあれば、両側同時に起きることもあります。ニキビとよく似た現象で、通常犬から犬へは感染しません。免疫力の弱い若齢時に発生する事が比較的多いく、アレルギー体質の犬はなりやすい。

治療急性の場合、マイボーム腺の細菌感染が原因ですので、目薬よりも内服薬がメインになり、抗生物質の投薬で比較的早く改善します。慢性の場合、マイボーム腺が詰まってしまうことが原因ですので、目薬と暖かいタオルなどで目を暖めると、マイボーム腺の油成分の流れがよくなる場合があります。それでも改善が見られない場合は、外科的処置が必要です。外科的処置が終わった後の治療は、内服や点眼薬、眼軟膏による感染予防、そして炎症反応を抑えるため消炎剤、抗生物質などを症状によって使用します。痒み、腫れが酷い場合はステロイドも併用されます。

対処眼周辺などをを気にする場合は、引っかいてしまわないようにエリザベスカラーを装着します。