![]() |
ポイント
|
感染性のものと非感染性のものに分けられます。感染性は乳頭腫ウイルスのパピローマウイルス感染により発症し、口腔粘膜、または皮膚に局在するカリフラワー状の腫瘍が特徴です。非感染性は老犬の顔や首から体の表面にかけてみられ、ざらざらした良性の腫瘍です。
感染性は犬は感染した犬との接触や環境によって感染し、犬から人間にも伝染できます。免疫力が低い時や子犬、老犬、他の病気を患っている時などは感染しやすいですが、比較的若年齢に犬に発生し、2~3ヶ月経過すると自然に治ることが多い良性腫瘍です。
基本治療はしなくていいのですが、口腔内のイボで食べにくそうにしたりして生活に支障が出る場合は手術切除が必要となります。